最初はインドのおデリーから10/19の早朝6時に到着するとのことで、京成上野駅で9時に落ち合うことになっていた。ところが当日朝メイルを開くと、「突然、直行便のJALフライトがキャンセルされたので到着できない」と連絡が入っていた。私は翌10/20も空いていたので、1日延ばしても構わない旨の返事をして彼の返信を待った。午後2時頃になって「インド航空の便が1日遅れで取れたので10/20の8:45amに成田につくのでよろしく」との一報が入り、11:00amに京成上野駅で待ち合わせることにした。 丁度定刻に現れた彼は私の後ろから肩をポンとたたく。京成上野駅は外人が多いので私はキョロキョロしていたが、「青い野球帽をかぶっていくから」と言っておいたのを覚えていた彼が先に気がついてくれた。19日の日航機はデリー空港を離陸して約1時間後に突然Uターンして引き返しそのままキャンセルになったそうだが、機長や空港関係者からは何の説明もなかったという。 とにかくこの件は間近の話だったので、細かいメイルの打ち合わせは出来なかった。彼はイラク人の父とイタリア人の母を持つイタリア人(37才)で、イタリア語もアラビア語も話し、イギリスの大学で生化学を専攻もして、その方面の会社で8年過ごし、そのあとユネスコに職を得てインドに派遣され8年経つと言う。父の影響かイスラム教の信奉者のようで、最初の予定では19日午後に予定の説教を聞きに代々木上原「東京モスク」への案内を頼まれていて、私もちょっと興味があったので、一緒に聞くことにもなっていた。しかしこれもダメになった。
早速上野公園に上がり、西郷さんの銅像の下のベンチで今日の予定を話し合う。既に5回も日本に来たことがあるという。地図を見せて都内の主な観光スポットを点検していくが、ほとんど既に見ている。上野も国立博物館の中身なども詳しい。しかしどういうわけか明治神宮、原宿やお台場はまだというのでそこを回ろうということになった。 その前にノキアの携帯のSIMを日本で通用するものに入れ替えたいというので、上野駅前のヨドバシへ行き、携帯のところで尋ねるが、適当なものがない。彼の言う電話とSMSだけが必要でネットへの接続は不要という条件も厳しい。やはりこういう話は成田空港内のデスクで処理した方が良いように思った。 彼が予約した本郷の旅館は3時にならないとチェックインできないというが、空港から直通で来ていたので、やや大きなスーツケースがあり、それを上野駅のロッカーに預ける。500円のコインを入れて閉じたあとで、開け方を確認中に彼がうっかりカギを回してしまい、再度500円入れるハメになった。1000円のロッカー代になったが、インドだとこの金額で5人家族が1週間食べられる額だと彼は笑いながら言った。 早速切符の自販機でパスモの買い方とデポジットの入れ方を教えて、ここでも自分でもう1度試し、山手線で原宿へ。車中の30分の間、お互いの自己紹介や情報の交換をする。彼はインドでユネスコの教育振興のプログラムを作って実行している。資金は寄付などもあるが、ほとんどはインド政府からの予算で、ノウハウを知らない現地の状況を助けるために、例えば、世界中の大学の講義をネット経由でリアルタイムでインドで必要としている教育機関に配信する手配、その中には慶応大学の情報関連の学部から発信されるものなども含まれているとのこと。だから今度の来日はユネスコの仕事かと思ったら、そうではなく、横浜の国連大学高等研究所で個人として研修を受けるためだという。つまり今まで、経験した生化学、ユネスコとは違う第3の分野で自分を試して見たいとの個人の計画。だから今のところ3ヶ月の予定だが延長するかもしれないとのこと。それにしてもカトリックの本場ローマで育ち、仏教の本場インドで長年ヒンディー語を話し、自分ではアラビア語をこなしイスラム教の信奉者でもある実にuniversalな人間だねと言ったら大笑いしていた。 ほどなく電車は原宿へ到着。明治神宮の設立経緯と戦後の再建を説明しながら本殿前へ。広場で、丁度横断中の結婚式の行列を見ていいたら、奇遇だったがコーディネーターのYさんに声をかけられる。見ると彼もイギリス人のガイド中。お互いに「やあやあ」というわけで簡単な挨拶と情報交換をして写真を撮りあう。上の写真はY その後竹下通りへ。日本到着後何も食べていない彼は空腹のようなので、そのまま原宿通りの先のデザイン・フェスタの先のさくら亭へ。お好み焼きを...と思ったが、土曜日で大きな学生団体のパーティが進行中。待ち時間10分後やっと席へ着く。1060円でドリンク付き食べ放題。彼はチーズのお好み焼きを2つ、キムチとビーフを半分ずつ平らげた。私は残りの半分ずつで十分。食事中の話。彼が日本に行くとを友人に言ったときに、友人に「日本は危険だからよせ」と言われたという。原発のことかと思ったら、「尖閣」のことだった。インドにいる人でも、間もなく日本が中国と戦争になると思っている人がいるというので驚いた。 エネルギーの補給が出来たというので、また表参道へ。表参道ヒルズをちょっとのぞくが、彼は別れた奥さんがブランド志向で悩まされたと言って、ブランド店を毛嫌いする。国立博物館で見た根付に興味があるというので、それでは近くのオリエンタル・バザーへ行こうというと、「売っているのを見るとどうしても買ってしまい病み付きになりそうで、怖い」という。そこで、彼が興味を示した浮世絵美術館(太田記念美術館)へ。たまたま月岡芳年の特集展示だった。餓鬼や幽霊の類が多く、あまりピンとこない。頭巾をかぶった女性の像をみて「イスラムと関係があるのか?」と聞く。複製にも興味を示すが、これも「一旦買うと病みつきになりそう」と言ってためらう。 外へ出るともう4時近い。potteryに興味があると言い、たまたま出光美術館でやきものの特別展をやっていることが分かるが、4時半で入場終わりになるので急ぐ必要に迫られる。しかし彼は夜行のフライトのあとのせいか、かなり疲れたようで、ホテルに戻りたいという。そこで、上野駅へ戻り荷物をピックアップして、本郷の宿「鳳明館」まで案内する。後楽園と東大との丁度中間くらいの分かりにくい場所で、iPhoneに住所を入れ誘導されながら、やっと到着できた。典型的な古い和風旅館で外国人には人気のようだが、宿の人に聞くと、タクシーでもたどり着けない人がいて、暗くなってからだと日本人でも迎えにいくことがあるとのこと。別れて外へ出たらもう暗かった。 |
|