タント編集局宛メール (ここをクリック) |
![]() 98/1/1(木) |
![]() 既刊号です。 クリックしてください。 97-4-20号 97-4-27号 97-5-11号 97-6-8号 97-8-17号 97-10-05号 97-11-1号 |
.今年も原稿をよろしく! 昨年4月にホームページを作ってすでに8号目になりました。4人の兄弟妹が新家庭を持ち始めて、田無、青戸、武蔵小山、綱島、に分家(?)したのを機会にその頭文字をつづり合わせた家族新聞を作ったのは1970年にさかのぼります。これをパイプとして情報を「タント」交換しているうちに30年近くの年月が過ぎたので、そろそろ世代交代の年かなと考えています。我こそはという人は名乗り出てください。「タント」は小さな家族新聞ですが、親しい知人友人にはホームページのアドレスを知らせてくださっていいと思います。 この間田無にみえたアイルランド人のTony O'Connerさんはこのホームページに載せた彼の母Annaさんの写真のことを祖国の兄弟に知らせて見せたと言っています。私の国立高で教えた卒業生でカナダのサスカチャワン州に在住のT君はカナダに持ち込んだ日本製のパソコンで読んで、私の「教育論」への感想をe-m ailで寄せてくれました。たまたま彼のカナダ人の奥さんがアイルランド系の方で、私たちのアイルランド旅行のアルバムを見て親しみを覚えた様子も彼女の流れるような筆跡でクリスマスカードに書かれています。 この右の絵は何だと思いますか?T君と彼の奥さんから送られたクリスマスカードの表紙の絵です。雪だるまが融けてゆったりと暖かい空気が伝わってくるようです。こんな絵がクリスマスカードに姿を変える国民性が面白くて載せてみました。この20年毎年クリスマスカードをくれるシアトルのアメリカ人も昨年はアイルランドのカードをくれて、我が家はアイルランドの1年でした。 ●旅行業務取扱者主任者試験合格――浩君 旅行斡旋業に興味を持ちだした浩君は昨年度の運輸省の国家試験の一つ「国内旅行業務取扱主任者試験」に合格した。大学に通う一方で、そのための予備校への学資をアルバイトで稼いで勉強した。旅行業法という法律で、旅行斡旋業を行う店には必ずこの主任者試験に合格した者が少なくとも1人は居なければならない規定があるようでJTBなどの就職には有利だとか。ただ海外旅行も守備範囲に含めるには「一般旅行業務取扱主任者試験」というのがあるそうで、来年はそれに挑戦すると張り切っている。もし旅行業に進んだらよろしくご支援ください。 |
Tony O'Conner氏を交えた
|