この頁はBGM入りです。 聞こえない方はここをクリックしてMidplugのインストールを。その後コントロールパネル→マルチメディア→MIDI→SGMPに |
99/5/5(水) 編集局宛メール(ここをクリック) |
既刊号です。 クリックしてください。 97-4-20号 97-4-27号 97-5-11号 97-6-8号 97-8-17号 97-10-05号 97-11-1号 98-1-1号 98-3-28号 98-8-22号 99-2-22号 |
と彩花チャン.New Membersのプロフィール山口大輔君。1999年3月14日午後1時58分生まれ。誕生時の体重3180グラム。左の写真はこの5月1日に、彼のお父さんの勤務先・日立製作所のすぐ近くの社宅にうかがったときの表情です。生まれて1ヶ月半とは見えない堂々として、落ち着いた大輔君でしたが、お客が来るととたんに眠る癖のある、気の利いた(?)赤ん坊とのこと。生まれてまもなくの頃は「ホワッとして」柔らかい感じだったので「康太」君と命名することを考えていたそうなのですが、生後1週間もした頃、しっかり、がっちりしてきたので「大輔君でもいける」と考えるように両親の気持ちに変化が起こったとか。折りもおり日本中が松坂大輔ブームの最中に生まれたこちらの大輔君ですが、両親の気持ちには二人をダブらせる意図はなく、松坂君とは次元の違った大物に成長することを期待する気持ちが感じられました。 一方、大輔君のところから車で20分のつくば市で成長している大津彩花ちゃんは今生後8ヶ月半のいたずら盛り。腰が安定してきたので、一人で座り込んで、スリッパだろうが新聞紙だろうが、手に届く範囲のものは何でもつかんでは口へ。髪の毛が豊富で女の子らしくなってきた一方でまるまるとした体に前掛けをしてデンと構えたようすは金太郎を思い出させる。また右の写真では分かりにくいが、両耳の横に丸くまるめた髪型はちょっと聖徳太子のようでもある。言葉もはっきりしてきてマンマとパパをタイミング良く使う。ちょっと後ろで支えているとソファにつかまって立っているので、もう歩き始めるのも時間の問題だと思われる。 2月27日(土)1:30p.m.東京・市ヶ谷のグランドヒル市ヶ谷で毅君・さおりさんの結婚式と披露宴が行われました。詳しくはこの下のアイコンをクリックしてください。 ワンワン物語朋 子「クウン」と言って反対を向いてしまった。 また一月ほど経つと大変わんぱくになり、なんでも噛みたがった。毛がまた長くなり、前は 「地方のラブラドールかな。」という感じだったのが 「これはラブラドール?」という感じになった。愛嬌があって人間好きなのでかわいいが、さすがに疑わしくなって新潟の叔母さんを問い詰めたところ 「だってラブラドールに似てなかった?」と思い込みの強さを発揮して、すっかりだまされていたようだった。 名前は何がいいかなとアンケートを取っていたが、あまりぴったりとした名前をあげる人はなく「花子」とか「チビ」とか「社長さん、肩をお揉みオましょうか」とか勝手に呼んでいた。いろいろな候補があったが結局ドナという名前になった。 しばらくはドナの噛み噛み攻撃に耐えなければならなかった。 「ラブラドールなんだから大きくなるよ。今のうちにちゃんと噛まないしつけをしないと。」ということだったが、子犬で分別がなく、怒られているとは思っていないみたいだった。特にたまにしか会わない私は「ボールで遊ぶ人」と思っているらしく私を見つけるとまずボールをさがしてきて 「遊んであげるよ」という感じでかまってくれた。 毛が長くなり始めたころ、それはラブラドールでないと判明したころだが、私は密かに 「村山富一に似てる。」と思っていた。ドナはメスなのだが毛が長いのでどうしてもオヤジっぽくなった。特に眉毛が長いので、愛嬌があって人間好きでまだ子犬なのにどうしても見るたびに「富一」と思ってしまう。圭ちゃんも気にしているらしくピンクと紫のチェックの首輪をつけてあげたり女の子らしくしてあげていた。でもやっぱり富一だった。 |
田無の庭右は田無の祖母がこの85年の人生で見た一番すばらしい胡蝶蘭と絶賛した胡蝶蘭です。健夫の定年退職の機会に、卒業生の2人の人がわざわざ送り届けてくれたもの。文字通り白いモンシロチョウが群をなして飛んできたようで壮観です。 その下も前の同僚のY氏からやはり退職を期して送っていただいたカトレアです。異国の情緒たっぷりの妖艶な雰囲気を伝えてくれ、大輪で迫力があります。コチョウランもカトレアも洋蘭の一種なのにまるで雰囲気が違うのは面白いところです。 左は井草高校の同僚の方から頂いた白山吹。塀のそばに植えたのですが知らぬ間に可憐な花をつけていました。葉の方も葉脈の線が鮮やかでくっきりとそろって走っているのが実にきれいです。 右の薄紫の花弁を持つ花は「都忘れ」だそうです。これも塀のそばの目立たぬところにひっそりとさいています。もともと野菊の一種のようで、地味なところに風情を感じさせてくれます。 右端の紫は紫蘭。つつじの脇にそっと咲いているが、今年はつつじがあまり花をつけないので、注意を集められる。となりはこれもちょっと見るとバラの出来損ないのようだが、チューリップの変種。チューリップも広まりすぎて、なかなか普通のものでは、人が満足しなくなり、人間の気まぐれによって組み合わせて、訳の分からないものが次々と現れる。 ●左の下からのつづき● ある日、散髪に行くというのでブラッシングをしてあげた。しばらくたってからドナをみかけるともう富一ではなく若い女の子らしくなチていた。犬でも大事なのは眉毛と髪型だった。 ドナの特徴はまず吠えないことである。最初は突然、洋服やソデが引っ張られるので大変に驚いた。吠えずに走りよってくるので全然気づかなかった。最近は慣れたし爪の音がするので分かるようになった。 私が立てかけた傘をドナが鼻で倒したときびっくりして吠えたのを聞いて 「ドナも吠えるんだ。」と思った。 またある夏の日、門から入っていくと、「わん! わん! わん!」と言いながらドナが走ってきた。そして「私だよ。ドナ。」というと、はずかしそうにしっぽを振っていつものドナになった。その日、私はドナの前でははじめて履くサンダルをはいていた。どうやら足音で人を区別しているらしい。 また、人間好きなのでできるだけ人間のそばにいたいらしかった。我が家の隣に圭ちゃん一家が住んでいて、その隣に母方のおじいちゃんのマンションがある。そのおじいちゃん家が5階にあるのだが、料理作成は5時からで食事は6時からである。作成時に 「ドナ、5階に行くけどいく?」と聞いてもベランダから動こうとしない。次の段階で、食事に行く人がエレベータに乗ろうとするとドナはちゃんとツいてくる。そして皆が夕飯を食べているときは、ドナも玄関でゴロンとしている。そして、ちょっとつまらなそうにあごを玄関の上に乗っけて、上目遣いでこちらをみている。帰りたくなるとエレベータ前でおすわりしている。 そして最初に食事が終わって家に帰る人といっしょにエレベータに乗って帰っていた。 ところが、ある日階段で帰る人と一緒に階段で降りたのをきっかけに、 「あれ? 階段でも同じ場所にいけるんだ」ということを学んだらしい。たいくつになると5階から階段を降りて勝手に家に帰るようになった。ドナもいろいろ考えているのだ。 犬を飼ったことはなかったので発見が多い。想像していたよりもずっと賢いし、いろいろな感情もあるようだ。これからもまだまだ発見がありそうである。 |